五線譜はギタリストに適しているのか?
私は採譜の仕事を長年やっていますが、ギタリストにとってTAB譜無しの五線譜だけでギターを弾くのは、難しいのかを今回述べていきます。 昨今のギタースコアはTAB譜がある事が当たり前ではありますが、月刊現代ギター等のクラシッ...
ギタリストのための明快なTAB譜を提供
私は採譜の仕事を長年やっていますが、ギタリストにとってTAB譜無しの五線譜だけでギターを弾くのは、難しいのかを今回述べていきます。 昨今のギタースコアはTAB譜がある事が当たり前ではありますが、月刊現代ギター等のクラシッ...
私がギターキッズだった高校生の頃、卒業して音楽学校に行くことが凄い憧れでした。 しかし、親からの説得だったり、仕事先が見つからないという漠然とした不安があったため、ちゃんと受験をして大学に進学しました。 大学生の頃もバン...
音楽レッスン、教則本、教則ビデオ。ギターの腕前を上げるために、どれほど投資をしてきたか覚えてるでしょうか? 月2回の1時間マンツーマンレッスンだったら、月謝で6000〜18000円までピンキリでしょう。 教則DVDでも、...
コピーでも、オリジナルでも、ギターパートにGuitar.1とGuitar.2がある場合、どっちを弾けばいいのか分からないことはないでしょうか? また、こんな風に思ったりしませんか? 「ギター1本だけじゃ再現出来ない!」「...
私はPiascoreとmucomeでメジャーアーティストの楽曲の楽譜を販売していますが、なぜ、そのようなことが可能なのか説明したいと思います。 楽譜販売をするには まず、個人が楽譜を売るという行為についてですが、どんな曲...
ギターを弾き始めの頃というのは、どうしたら上手くなるのか、手探りの状態で練習する事があります。 では、どうすれば、ギターの腕前を上げることが可能でしょうか? それは、ひたすらコピーしかありません! その理由を5つほど説明...
バンドスコアを見ながら、ギターを練習していると、こんな疑問はないでしょうか? 「これって本当に原曲と合ってるの?」 ある程度ギターが弾けると、市販のバンドスコアに対して信憑性を疑うようになります。 今回はそんな疑問を深掘...
「RyukiのTAB譜」新たにホームページを開設しました!どうぞ宜しくお願いします。 アメブロからの読者の方も、改めて宜しくお願いします。 RyukiのTAB譜とは? このサイトでは、主にロックギタリスト向けの役に立つ情...